いつ行くか解らない釣行記です。
年に何回更新することが出来るかな。

2013年4月28日更新

2013/4/28(土) 沼津足保港

沼津足保港に行ってきました。
朝方は多少寒かったものの、風もなくコンディションとしては最高でした。
釣り客の釣果はいまいち。私も含めてあがっている人はいませんでした。
餌取りのネンブツダイはいつものごとくいます。それを交わすために
ネリックスサナギを使うのですがこれを使うと今度は何も食いません。
オキアミを使うとすぐにネンブツがつれてしまう。厄介です。
ただ、私の隣に陣取っていただんご釣り師の方がカイズ級のチヌを一尾。
やっぱりいるんだよな。

そんなこんなしているうちに赤潮が発生。釣りにならなくなってきたので
諦めました。


2012/5/9(土) 沼津足保港

沼津足保港に釣りに行ってきました。
本当はGWに一回はと思っていましたが他の用事を行ったため
今日にずれ込みました。今年初めての釣りです。(汗)

朝方は風もなく、波も穏やか。しかし、他の釣り客を含め釣果は芳しくありません。
潮の動きも少なさそうです。他の釣り客にも大きな当たりはなさそう。
上がっていたのはアジ、カマス、ボラ等々。

餌取り(ネンブツダイ)の猛攻はいつもながらでした。
そんなこんなで私の釣果は坊主。次回に期待します。
本日使用した餌は・・・。
(付け餌は食わせオキアミ。コマセ集魚剤はダンゴ用を使用。名人ダンゴアミノX)

この小突堤も好ポイントです。 穏やかな一日でした。

2011/10/29(土) 沼津足保港

沼津足保港へ釣りに行ってきました。
前回が好調だったので、今回も仕掛けは棒ウキで・・。餌もメジナ用ではなく
チヌ用で臨みました。(食わせオキアミチヌ用、マルキュウーチヌパワー、NERIXさなぎ)

第一投から当たりの連続。ウキが消えたかと思うと猛烈な引き。
先月の記憶が蘇ります。そうですアイゴ(バリ)です。
座っていては上がらないほどの引きです。リールがうなるうなる。
これぞ釣りの醍醐味です。(笑)

今回の釣果。アイゴ(バリ)10尾、アジ1尾でした。大漁!
今回は前回の反省からメゴチハサミを持っていきました。

調理はヒレを全部切り取って、内臓はぜったいに取ってくださいね。
調理方法

↑向こうに見えるのは富士山(堤防外側) ↑足場が広い堤防の付け根側
↑釣った直後はこんな感じ。 ↑毒ヒレには気をつけて。(アイゴの毒

周りの釣り客に聞いてみると最近揚がるのはアイゴ(バリ)ばかりだと。
中には釣れたら蹴飛ばして海に捨てる人もいてちょっとその行為に残念でした。
(まぁ、手で触れないからですけどね。)

2011/09/24(土) 沼津足保港

沼津足保港へ釣りに行って来ました。
今回は久しぶりに仕掛けを棒ウキに変え、餌もメジナ用ではなくチヌ用で臨みました。
(食わせオキアミチヌ用、マルキュウーチヌパワー、NERIXさなぎ)

今回の釣果。アイゴ(バリ)3尾、シマダイ1尾でした。
これはこれで大喜び。っというかすげぇ。
特にアイゴの引きのよさは十分に楽しめました。

しかし、今日の落ちはアイゴの背びれに刺されてしまったこと。
痛いのなんのって。ほんのチクッ程度だったんだが、時間が経つにしたがって
ズキンズキンと痛さが増しました。1時間程度で痛さは納まりましたが
その後、気持ちが萎え納竿。

【左写真】は釣り上げた直後のアイゴ。背びれが寝ている状態だが手で掴もうとすると
興奮し立ててくる。そこでブスっと刺さるのだ。アイゴは背びれ尾びれ腹びれに毒がある。

【右写真】は調理直前の状態。ひれをはさみでカットしたため不恰好だ。
ここで学んだこと。内臓は調理前に必ず取る事。

 
2011/04/30(土) 沼津足保港

ゴールデンウィーク前半。恒例の沼津足保港へ釣りに行ってきました。
本日は残念ながら釣果0でした。(餌取りも引っかからず。)
風もなく完全な凪状態。
大震災の自粛ムードか釣り客も少なく快適でした。客数は普段の半部ほどか。
駐車場も堤防よりの近いところに停められました。

私の隣にいた叔父さんがイカをGET。エギを使っていた様子。

駐車場代を回収に来た漁協のおじさんによると先端の白灯台近辺では
クロダイやイサキがあがっていたとか。 
写真は堤防から見た富士山です。綺麗でした。



2010/09/19(日) 沼津足保港

本日は三連休の中日。いつもの、沼津西浦足保港に行ってきました。
潮時は中潮であり、ほとんど凪状態です。
魚影はネンブツダイのほか、ボラの大群やカマスも見ることが出来ました。

私の釣果ですが久しぶりに小鯛(チャリコ)が7匹なり。
アタリがコンスタントにありましたので楽しめました。

他の釣客を見ますと・・。カワハギやベラなどが揚がっていました。
漁協のおじさんの話では最近イサキが釣れているとのこと。

朝方は過ごしやすかったですが10時ごろから真夏の日差しとなり
暑さで気持ちが悪くなりました。帰ろうと後片付けをしているとき
近くの釣り客によるチヌとのバトルを目撃しました。
引き上げてみると45cmあったようです。
おなかがまるまる太っていました。

やっぱ足保港にいるんだな、こんなに大きなチヌが。
あまりいい写真は取れませんでしたが目撃談の証拠として貼り付けます。



2010/04/30(金) 沼津足保港

半年振りに行ってきました。平日は実に空いている足保港です。
下の昨年10月の写真と見比べてください。釣り座の空きがずいぶんありますよね。
当日は少し風が強くコンディションとしては悪かったです。
漁協のおじさんの話によるとおととい黒鯛が上がったとかで
「のっこみだな・・。」とのこと。



 
2009/10/11(日) 沼津足保港

快晴のお天気であり、気温も穏やか。気持ちの良い日になりました。
周りではソウダカツオが良く上がっていました。(私は釣れませんでしたが)
漁協の方とお話しましたが、ここのベストシーズンはGW明けから7月くらいまで
だそうです。ちょうど梅雨の季節と重なるのね・・。



2009/9/21(月) 沼津足保港

シルバーウィークの中日。
沼津足保港へ出かけました。
御殿場あたりから大雨になり、引き返そうかと思いましたが
なんとか現地へ。
幸運にも行きも帰りも渋滞にあいませんでした。
釣果はネンブツダイばかりで釣っちゃあ捨ての繰り返し。
持って帰れませんでした。
しかし、私の周りの釣り客が
30cm級のイシモチや70cm級のボラを釣り上げ
見ているだけでも面白かったです。
釣りあがったときはみんなで拍手でした。



2009/05/04(月) 三浦暮浜港

三浦半島、長井にある暮浜港に行ってきました。
少々風がきつめであったが、釣行客は少なく良い釣り座をゲットできた。
それもそのはず。現地着をAM5時とかなりがんばったのだ。
海面はかなり濁っており大型も期待できたのであるが
釣果はコッパメジナと良形のベラである。2尾とも持ち帰った。
当たりは常にあったので退屈しない釣りになったので楽しめた。
休日の高速道路1000円の影響による渋滞は上下逆方向で見事にかわし、
大きな影響はなかった。反対車線の渋滞を見ると優越感がありますな。
また、有料道路も休日ETC50%割引なので相当恩恵を受けた。


みよ、この雰囲気を。混雑するどころかまったりゆったりと釣りが出来たのだ。
うれしい限りである。

2008/09/14(日) 熱海マリーナ

熱海マリーナ(南熱海マリンホール裏)に行ってきました。
(9月に入って2008年はじめての釣りです。)
当初の目的は今年出来たばかりの熱海海釣り施設
現地にはAM6時15分に到着。
しかし、入場制限とかで大堤防には入れず。泣く泣く場所移動することに。
開園は6時なのでみな開演前から待っていたということか。
そこで多賀港を越えてここまでやってきたということ。

出鼻をくじかれた後、朝方は雨で気がめいり、その後雨はあがりましたが
暑さでぐったり気がめいり、自分のテンションとうとうあがらず仕舞いの一日でした。

釣果はベラが二匹。けっこう良形でした。

「熱海海釣り施設」は近日中に是非ともリベンジしたいです。



2007/11/24(土) 沼津足保港

恒例の沼津足保港へ行ってきました。日の出前まではめちゃ寒かったけど
その後はぽかぽか陽気。風もなく昼寝の気持ちいいこと。
寝ていたって事は釣果はそれほどではありませんでした。
ネンブツダイっていう小さい魚ばかり釣れました。
この餌取り攻撃に参りました。釣れてもその場ですぐに捨てる繰り返しです。

残念だったのは、前回行った目的のポイントが先着者に入られてこと。
次回に再チャレンジじゃ。

2007/10/08(日) 沼津足保港

またまた、三連休の中日、沼津足保港に行ってきました。
前回の釣り座は漁業関係者が仕事中のため今回は断念。
船は何回か着岸し、仕事中の車もあり・・・。
こういう状況では諦めざるを得ない。
(ほんま仕事の邪魔にならないようにご注意を)



ということで小突堤に移動。(詳しくは→こちら

ほぼ、独占状態でつりが出来た。非常に楽しめた。
釣果は小物ばかりだが種類が多彩で驚いた。
釣果としては「カサゴ、メバル、メジナ、ベラ、アイナメ、子マダイ、スズメダイ、
トラキス、ネンブツダイ、」まさに五目釣りだった。
しかし、足保港は以前に比べて非常に混むようになった。
ちょっと残念だ。



2007/9/23(日) 沼津足保港

三連休の中日、沼津足保港に行ってきました。
今回はいつもの堤防側ではなく内側の護岸に着座してみました。
というのも既に堤防側の釣り座は人でいっぱいだったからです。

しかし、この護岸が予想を覆す好結果に。
小物ばかりでしたが飽きが来ない程度の当たりがあり
実に楽しめました。

釣果はマダイの幼魚が主でしたが他にもカワハギ、ベラ等が上がりました。
近くにいたファミリー釣り客はサビキでイワシを爆釣していましたよ。


▲今回の釣り座。

2007/5/4 沼津足保港

ゴールデンウィークの恒例。足保港へ行ってきました。
予想通り混んでいましたが、堤防手前部分が開いていました。
ラッキー。ここはチヌの好ポイントなのだ。
しばらく竿を出してみたがどうも餌が残る。
こませを巻いてみても、餌取りの反応がなくなんか変。
どうも、周りでも釣れている様子はなかったです。
そんななか、結局釣果は小メジナ一匹でした。
午前中は風もなく穏やかな波。しかし、午後になって急に風が強くなり納竿。



2006/10/08 沼津足保港

また、また、足保港。
6日の低気圧は台風並みで大きな被害が出た。
今日も波高しで気をつけろと天気予報だったが、湾内は非常に穏やか。
そして、珍しいことにネンブツダイちゃんがいないのだ。
ウザイほどうようよいるネンブツちゃん。
本日の餌取りはベラ、タカベ、コッパメジナといったところか。
私の釣果は真鯛の幼魚二匹に終わったが、他の釣り客を見ると
カワハギやソウダガツオなどが上がっていた。
デジカメを買い換えた。IXY DIGITAL200→同800IS
試し撮影してみた。縮小しても鮮明じゃ。ヽ(´ー`)ノ
満足。満足。


2006/05/04 沼津足保港

最近、足保港ばっかりじゃ。
半年ぶりの釣行です。ゴールデンウィーク中にも関わらず大きな渋滞にも
巻き込まれず快適なドライブでした。
さすがに家族連れの釣り客が多く、いつも思うことですが小学校に行っていないような
年齢のお子様は海に連れて行くのは危ないと思いますよ。自然をなめちゃいけないっす。

地元のおじさんによると昨日(5月3日)に6kgの真鯛が上がったとの事。
期待を膨らましてチャレンジしたが結果、スズメダイ2匹を持ち帰るだけになった。
一般的にスズメダイは普通釣れても捨ててしまうような対象の魚です。
しかし、今回は煮付けにしました。サイズは小さいが実が厚く、一匹には子を持って
おり、超美味でした。食べても良いと思いますよ。




2005/09/18 沼津足保港

今日は沼津の足保港に釣りに行ってきました。
当初、沼津・静浦港を目指しましたが駐車スペースがまったく
ないほど混んでいたので変更したのです。

今回の釣果。
真鯛の幼魚5匹。シマダイ(イシダイの幼魚)1匹釣れました。
普通だったらリリースサイズですが今回は久々の釣果でしたので
持って帰りました。(o^-')b(下写真)

※すごかったこと。
私の隣にいたお兄さんが1mのシイラと格闘するのを拝む事が出来ました。
まずソウダカツオが釣れ、それを引き寄せているうちにシイラがカツオを食いに
来たのです。すっごい格闘。ジャンプ。横走り。堤防間近まで寄ってきましたが
最後にバレて上げることが出来ませんでした。残念。
でも、良いもの見させてもらった。

今回はナブラが立つところが多く見られた。
(ナブラとは・・海面近くの魚の群れ。大型魚に追われて小魚が逃げ集まり、
海面が盛り上がったりざわつく様子を「ナブラが立つ」という。まるで海面が
ジャクジー風呂状態になった感じがする。)



今晩のおかずはこれらの煮付けになりました。美味。


2005/5/4 沼津足保港

本日は沼津の足保港へ釣りに行って来ました。
持ち帰れるほどの釣果はありませんでしたが行きも帰りもGWの渋滞に巻き込まれず
快適なドライブを楽しめました。自分とは反対の対向道路はメチャ混みでした。
写真では見えにくいですが
富士山が綺麗でした。

暑いほどの陽気で午前中は
風も無く、適度なお昼寝日和と
なりました。

おかげで腕はまっかっか。
高速だけ燃費計で区間燃費を計ってみると、なんと16kmを計測いたしました。
その後自宅までが8kmほどでした。
レガシィくん、これだけ燃費が良いのなら町乗りでもなんとかしてくれよと思うの
でした。


2005/1/3 三浦城ヶ島・長津呂の磯

1月2日初釣りに行ってきました。場所は城ヶ島・長津呂の磯です。
雲ひとつない快晴の良いお天気。
運が良い事にちょうど城ヶ島大橋を渡る途中で日の出を拝むことが出来ました。
めっちゃ綺麗だにゃあ。

↓いつも使っているデジカメがバッテリーダウンのため携帯のカメラで撮影したもの
画質はあんまし良くないですね。
生で見ると感動ものでした。
これはついている!
釣果もきっと良いに違いない。
と思いきや・・。
結果は・・。
ウミタナゴ一匹で終わりました。
坊主にならなかっただけで
良かったか。

このウミタナゴは夕飯で親父の
胃袋に消えていきました。
それから、富士山も綺麗に
見えました。
ちょうど海に浮かんでいるような
見え方をします。
これも写真だと感動が
伝わらないなぁ。

富士山は午後になると雲が
かかって来てしまったのでした。

行きも帰りもたいした渋滞もなく快適な道路でした。レガシィ3.0R君快調ぉ!!
モリモリモリと沸いてくるパワーには惚れ惚れします。


inserted by FC2 system